ECサイトにはさまざまな種類がありますが、それらをオープンするには多様なノウハウが必要です。そのため、開きたくても諦めてしまう人は少なくありません。そこでオススメしたいのがカラーミーショップです。
カラーミーショップとは、GMOペパボ株式会社が運営する国内最大級のネットショップ作成サービスで、ITの知識がなくても、かなり本格的なネットショップをすぐにオープンできます。初期費用や月額費用が比較的安く、販売手数料も0円なので初心者にもやさしいシステムと言えます。
当サイト管理人もすでに複数のカラーミーショップの運営経験があり、フルーツの販売などのBTOCサイトから、飲食店向けの卸サイトまで幅広く利用させていただいています。
Contents
カラーミーショップの特徴について

テンプレート機能でデザイン知識がなくてもネットショップが構築できる

特に大きな特徴としてデザイナーが不要である点も挙げられます。ITの技術がある人ならオープンできますが、店が繁盛するかどうかは別問題です。アクセス数が伸びるショップにするには、顧客の心をつかむようなデザインが不可欠です。
そのため、デザイナーへの依頼も検討するのが一般的となっています。しかし、そうなるとITエンジニアとデザイナーの両方への支払いが発生してしまいます。それに対して、このサービスならそのような作業を包括的に実施できるというわけです。その分だけリーズナブルなうえに、やり取りの時間を減らせるというメリットもあります。
機能も充実で操作性が良いので初心者にもオススメ

機能面も充実しており、管理画面や商品の登録などもシンプルにわかりやすく使いやすい仕組みとなっています。解説のみならず運営も視野に入れられており、継続しやすいように多くの工夫がなされている状態です。2000年代中頃にリリースされて認知度が高まり、すでに10万を超える店がこのサービスでオープンしました。
カラーミーショップの機能
主な機能 | 詳細 |
---|---|
ショップを作る | 店舗のデザイン、ショップロゴなどを作る機能。 |
商品を準備する | 商品を掲載するページ、商品カテゴリーなどを設定する機能。 |
決済を設定する | クレジットや電子マネー、銀行振込など店舗の決済方法を設定する機能。 |
配送を設定する | 商品の配送方法や送料、梱包方法などを設定する機能。 |
お客様を集める | 競合調査、広告の出稿などを行う機能。 |
分析する | 売上の集計、店舗のアクセス解析などを行う機能。 |
管理設定 | 顧客管理や商品の在庫管理、確定申告などを行う機能。 |
●ほかのサービスと比較しても利用料金が安い

カラーミーショップは操作性だけでなく初心者にオススメする理由としては、「利用料金の安さ」も挙げられます。高額なシステムであれば最低でも月額2万円以上になったりすることも少なくありません。
また、最近はネットショッピングシステムも増えましたが、その多くが「お店の売り上げ」によって利用金が変わるという変動型のシステムであることが多く、売上が上がれば上がるほどシステム料金が高くなることも珍しくありません。
しかし、カラーミーショップなら売り上げの金額にかかわらず、月額4,950円で利用できます(レギュラープラン)。売り上げの少ない小規模な店舗であれば、料金が加算されてもそこまで影響こそありませんが、長期的なコストを考慮すればカラーミーショップの利用がおすすめです。
また、2021年5月より初期費用・月額利用料が無料の「フリープラン」が登場し、これまで以上に導入ハードルが下がり、利用しやすいサービスとなりました。
まとめ
カラーミーショップは低コストで始められるので、なるべく初期費用やランニングコストなどを抑えてまずはネットショッピングを始めてみたいという初心者にもオススメです。もちろんしっかりとカスタマイズができるので、すでにネットショッピングを運用している方にも問題なく利用できるかと思います。
30日間完全無料で使用できるお試し期間もありますので、これからネットショップを開設する予定の人は、ぜひカラーミーショップを検討してみてはいかがでしょうか。