げん玉は、様々な方法でポイントを獲得できるポイントサイトです。これまでポイントサイトを利用しても、あまり活用できなかった人でも、稼ぎ方を理解すればしっかりとげん玉は稼げるので心配はないです。
まず確実にポイント数は少なくても確実に稼げるゲームとアンケートは毎日の日課にしましょう。1日に稼げるのは僅かな金額かもかもしれませんが半年、1年と続けていればそれだけで数百円、数千円分になります。
また、本気で稼げる人は月に数百万以上稼ぐ人もいる、そんなげん玉について解説していきたいと思います。
Contents
げん玉のサービス概要

まず最初にげん玉とはどんなサービスなのか、そこから見ていきましょう。
概要としてはこうなります
サービス名 | げん玉 |
---|---|
運営会社 | 株式会社リアルX(サイブリッジグループ) |
会員登録費 | 無料 |
交換レート | 1ポイント=0.1円 |
年齢制限 | 16歳以上 |
友達紹介報酬 | 800ポイント(ティア制度有) |
ポイント有効期限 | 最後の利用から180日間 |
げん玉の特徴について

頻繁に利用すれば実質的に有効期限はなし ポイントサイトの利用にあたって、必ず押さえておくべきがポイントの有効期限です。せっかくのポイントが失効したらもともこもありません。 げん玉も180日広告利用がないとポイントは失効となり、退会扱いになります。
でも考えてみると半年間全然使わないというのはありえないですね。逆に、6カ月の間にたった1回利用するだけでポイントの失効はないわけですから、げん玉を使っていこうという人には、実質有効期限はないのと同じです。それにポイントサイトの多くは3カ月で失効しますからげん玉の6か月の期間はそもそもが長い設定です。
16歳以上の年齢制限 ポイントサイトには年齢制限がないところが多いのですが、げん玉は厳格に16歳以上となっています。 これは公式サイトの利用規約に準じています。 げん玉の利用規約の6条にはこうあります。
第6条 会員の承認・取消 ・登録者が16歳未満である場合。但し、その個人が16歳未満であっても法定代理人等の同意がある場合を除きます。
出典(http://www.gendama.jp)
法定代理人等は、親やそれに代わる保護者ということですから、保護者の同意があればやってよいということになっています。
16歳未満というのは中学生以下という意味合いですから、その場合は保護者の同意が必要ですということですね。
「パソコン版」と「スマホアプリ版」が存在する
げん玉には、パソコン版とスマホ版の2種類が用意されています。 どちらが良いということではなくて、これは両方稼働させることで、ポイントをより多く稼ぐことができます。 この場合、毎日スマホ版とパソコン版とで同じ内容の作業を繰り返していると、それぞれを別途開くのが面倒くさいと思われるかもしれません。 げん玉には、スマホ版からパソコン版にそのままアクセスすることができるので知っておくと便利です。
方法はとても簡単で、スマホ版トップページを一番下までスクロールしたら、「PC版トッ日常生活の中では、スマホをいじる時間が多いと思います。ですからスマホからをらパソコン版にアクセスする方法がわかっていれば効率よくポイントを稼ぐことができると思います。 パソコン版とスマホ版にはそれぞれに限定コンテンツがありますがいくつか主要なものを紹介しておきます。
● モリガチャ
● モリモリ選手権
● ラッキーガチャ
● スマホアプリダウンロード
● ルーレットゲーム
アプリのダウンロードは、ポイントを稼ぎやすいものがほとんどとなっていますから、ぜひ活用したいコンテンツです。 げん玉での効率的なポイントの稼ぎ方 さてげん玉の概要をご紹介しましたが、続いてその稼ぎ方をお伝えします。
げん玉のゲームでポイントを貯める

げん玉には、膨大なコンテンツが用意されていますので、これを一人で全部やるのはちょっと厳しいでしょうから、何をするかはしっかりと選んでおくべきです。
モリガチャ
はずれなしのポイントガチャで 参加条件がありますが、1~5等の中から必ずポイントがもらえます。
● 1等:1000000ポイント(10万円相当)
● 2等:300000ポイント(3万円相当)
● 3等:5000ポイント(500円相当)
● 4等:500ポイント(50円相当)
● 5等:5ポイント(0.5円相当)
1等だと10万円分のポイントゲットあから凄いですよね!
気になる参加条件は以下の通りです。
1. モリモリ選手権
2. けん玉電鉄
3. ポイントの森
4. サービス利用
「モリモリ選手権」「げん玉電鉄」「ポイントの森」といったポイントゲームにげん玉のサービスを利用すると、1日1回参加資格が得られるようになっています。 以下はモリガチャに参加する為に必要なポイントゲームの一部の説明です。
モリモリ選手権

モリモリ選手権は、4つのキャラクターが競争し、その中から1位を予想するものです。当たったら毎日抽選で30名に10000ポイントが与えられます。 また、抽選で100名に100ポイントプレゼントされます。 もっと言うと、ゲームに参加しただけでもポイントがもらえます。 1日1回参加できます。
げん玉電鉄

けん玉電鉄は、すごろくゲームで1週刊以内にゴールした順位にしたがってポイント報酬が変わります。 1位ゴールだと驚きの200000ポイントゲットとなります!
色んなアイテムを使ってレベルアップしていくと、貰える報酬や1位になる確率が高くなります。 1日2回参加できます。ゴールごとに最低でも10ポイントは稼げます。
ポイントの森

ポイントの森は、広告を集めたコンテンツでクリックするだけでポイントが稼げます。 参加時間帯が2つに分かれていて、昼が4時~16時と夜が16時~4時となっており、1日2回の参加ができます。 広告のクリックだけでポイントになりますがそれ以外にもポイントゲットの方法があります。
● ページ内のどこかにある星マークをクリック(5ポイント)
● 「毎日必ず1pt」をクリック(1ポイント)
● 「詳しく見て1pt」をクリック(1ポイント)
モリガチャ目的のみで参加するなら、星マークをクリックするだけであとはもうブラウザバックすれば十分です。 一方ここでもポイントを稼ぐならば、全ての広告をクリックすると40ポイントは確実にゲットできるるようになっています。
サービス利用でポイントを貯める

このサービス利用については、げん玉経由で何らかのサービスを利用することがでポイントがたまるという内容です。
ではどんなサービスがいいのかということになりますが、最初から有料会員登録というのは抵抗がありますし、気軽に無料で利用できるものが望ましいところです。 たとえばこんなサービスがあります。
● スマホアプリダウンロード
● 無料会員登録
● ネットショッピング
● キャンペーン応募
● 100%還元
特に無料会員登録やスマホアプリのダウンロードの2つは、無料であるとともに割合簡単スムーズにできるので、毎日行う分にはおすすめです。 スマホ版限定「ラッキーガチャ」がある モリガチャは、実はパソコン版のみの扱いですからスマホ版では参加できません。 でもその代わり、スマホ版限定で「ラッキーガチャ」があります。
この参加資格は
● ポイントの森(スマホ版ポイントの森)
● サービス利用
となっています。
ポイント利息サービスを利用する

「抽選でさらに高額ポイントもプレゼント!」がないので、モリガチャと比べるといまひとつ楽しみがありませんが、条件さえそろえば1日2回(ポイントの森が1日2回参加可能)行えるので、参加するにこしたことはないでしょう。 ポイント利息で勝手に貯まる 嬉しいことにげん玉には、ポイント業界初の「ポイント利息サービス」があります。
毎月10日時点で100ポイント以上保持している人対象のサービスで、利率は月利0.0083%、年利1%です。 もし、50000ポイント保持であれば415ポイントが利子で上乗せされるます。 友だち紹介で稼ぐ 友だち紹介には3種類あります。 まずは友だちが登録してくることでゲットする紹介ポイント。
そしてその登録した友だちが登録後にサービスを利用したら両方にポイントが付与される登録ポイント、それといつものともだち紹介ポイントです。 まとめ げん玉は豊富なコンテンツでたくさん稼げるサイトです。 有効利用するには日々のまめな活動と、利子や紹介ポイントなどの有効利用など総合的につかいこすことです。
買い物でポイントを効率よく貯める

あとは、買い物や会員登録で貯めていくポイントですが、これはネット上で何かをするときにはげん玉を経由すればいいだけです。ただ、そのときによく調べてほしいのが、もらえるポイントが多くなっている案件があるので、それを逃さないようにすることです。
たとえばサイトのトップページや買い物のページを訪問すれば、期間限定でポイントアップしている案件が表示されています。もともと興味があって利用しようと考えているものであれば、その機を逃さず申し込めば大量にポイントが稼げます。
ガッツリ稼ぐためには紹介制度を活用する

そして、絶対に活用したほうが良いのが友達紹介制度です。げん玉では友達を紹介してサービスを利用すれば多くのポイントが還元される仕組みになっています。友達紹介制度では、紹介を受けて登録した人にもすぐに250ポイントがもらえるようになっており、また紹介した友達がサービスを利用してからポイントの交換までいったら800ポイントがもらえます。
さらに「げん玉」には紹介でかなり稼げるシステムがあり、それが「3ティア」という制度です。
~ティア制度とは~
2ティア=自分の紹介した友達が貯めたポイントの一部を獲得できる(最大35%)
3ティア=友達の友達が貯めたポイントの一部を獲得できる(最大12.25%)
たくさん友達を紹介していくと、簡単に言えば不労所得が手に入るということになります。意外と還元率も高いのが嬉しいです。
ポイ活でしっかり稼ぎたい人は上手く友達紹介制度を利用すると良いですよ。
紹介制度の内容について
まずは友達紹介の基本からまとめてみました!
紹介で新規登録すると紹介者に250ポイント付与される

友達がげん玉に新規会員登録すると、すぐに250ポイントが紹介者に付与されます。
3カ月以内に友達がポイント交換すると紹介者に800ポイント付与される

友達が新規会員登録後、3カ月以内にポイント交換が完了すれば紹介者に800ポイントが付与されます。
2ティア・3ティア還元制度を活用する
げん玉では最大で3ティア還元というものを採用しており、紹介した友達だけでなく、友達の友達が対象となるサービスを利用した時にポイントが還元されます。
3ティア対象ではなくても、友達のサービス利用だけが対象となる2ティア還元の案件であればポイントが貰える機会が大幅に増えます。紹介する人数が多ければ、それだけ還元されるポイントが多くなるので、安定したポイントの稼ぎにも繋がるので利用しない手はありません。
ブログやSNSで効果的に紹介する
友達紹介をする方法はいろいろあって、ブログを作っている方ならばそこにげん玉の紹介用バナーが表示されるURLを埋め込み、バナー経由で誰かがげん玉に登録してサービスを利用することで還元ポイントが発生します。
SNSの場合も動画やバナーを表示されるようにすれば友達が紹介できます。よく知っている人ならば、メールでURLを送る方法もあります。
このように友達を集めれば、自力だけで頑張るよりも相当楽に稼げます。そのために必要な努力ができるならば、げん玉は稼ぎやすいポイントサイトであることは間違いありません。
げん玉の登録はこちら

まとめ

「げん玉」は登録時に必要な個人情報が少ないので、ネット上に自分の情報を書くことに抵抗がある方にピッタリです。また、サイトもごちゃごちゃしてないので見やすく、使いやすい操作性もオススメできるポイントです。
長所も短所も踏まえた上で、気になった方は是非登録してみてください!登録する分には無料なのでお気軽にどうぞ!
げん玉の登録はこちら
