アフィリエイトは、より売れ筋の商材を取り扱うことにこしたことはありません。なのでまずは何が売れそうかを考えてその商材についての記事を書く、というのがひとつの流れになるわけですが、実はこれ、上級者でないとうまくいきません。
Contents
何よりもWEBサイトのアクセスを集めることが重要
理由は簡単で、その商材に合わせてどういう記事を書けばいいか?最初のうちはよくわからないからです。アフィリエイトをはじめたばかりの初心者は、商材選びよりも前に大事なことがあります。とにかくアクセスを集めることです。
そのためには売れそうな商材について書くよりも、まずは自分が書きやすいものを書くことです。アフィリエイトとしてやっていくためには一か月に3万PVは最低必要になります。中にはPVが少なくても記事が優れていれば効率よく売れると考える人もいるかもしれません。
でもそれは間違い。天才的な文章力の持ち主か上級者になってはじめてそういうことは可能です。最初のうちはこつこつと書いては検証し、それにもとづいてまた書くというのを繰り返すしかありません。
具体的にはそれなりにアクセスが集まってきたらグーグルアナリティクスで分析します。特にサーチコンソールの検索クエリを見ては、キーワードなどを確認し、そこからのフィードバックに合わせてより的確なキーワードを使いながらまた書いていくということの繰り返しに励むことです。
この複雑な作業をするためにも、膨大なデータ量が必要になります。アクセスがなければそもそもこれらの作業もすることすらできません。
まずは書きやすい記事を書くことから始める

「売れそうな商材の記事」を書くよりも初心者が意識すべきなのは「書きやすい記事を書く」ことです。一番わかりやすいのは自分の体験をベースに書くことです。
たとえば自分が実際に購入した商品があって、とてもよかった経験があればそれを書きます。なぜそれを選んだか、実際に使ってみてどうだったか、どんなところがよかったか、問題があるとすればどんなことか、問題があってもトータルとして買ってよかった、使ってよかった、そんな生の経験は読者をひきつけますし、何より自分がとても書きやすいわけです。
なのでまずは自分の経験の中からこれは伝えたい、というような情報からはじめるといいと思います。売ろうと思ってそこに誘導する文章を書いても読者にはつまらないものです。
それは上級者レベルにならないとなかなか難しいものです。初心者としてアフィリエイトを始めるにあたっては、自分の体験から自分が実際にいいなと感じたものについて書くのが一番いいでしょう。
いい記事を書くことができるようになればおのずと稼げる
それに商材というのはどんなものであっても月10万円は売り上げが上がるようになります。ですからそもそも商材選びというのは不要なのです。10万円はいけるんです。
最悪な行動パターンは、売れ筋の商材は何か?この調査にばかり時間をかけてなかなか記事を書かないことです。まずはとにかく書いてみる。
書きながら、アクセス数の推移やグーグルアナリティクスからのフィードバックや実際の売行きを見ながら、それを参考にバージョンアップした記事を書くようにすればいいわけです。
ですから逆に調査ばかりしているといつまでたっても記事の品質が向上しません。そういう意味でもとにかく書くこと。
中級者向けアフィリエイト商品の選び方
中級者の段階に来ればやり方は変わってきます。月間3万PVあるなら次の目標は売上10万円でしょう。そのためには次の3点が大事です。
1.カテゴリを決める
得意で好きな分野ならそもそも記事を書いたり、調べたりするのが楽しいものです。勉強にもなっているはずだから、たとえ売れなくて儲からなくてもやってよかったと思えます。そういう風に自分の向上につながるものを選ぶと楽しく充実して取り組めます。
この方針で10万円を達成することができたら、そこからはいよいよ売れ筋商材を選んでそれについての記事を書いてみるといいでしょう。そこまで来たら上級者です。
2.ASPの中を調査して知っている商材をリスト化してみる
選んだカテゴリをASP内で検索します。
かなりの量になりますので自分の目で売れそうなものを選んで、エクセルで一覧にしていきます。この作業を全部のASPでやる必要があるので大変ですが次の6サイトは押さえておきましょう。
>>当サイトオススメASPはこちあ
3.Google検索で上級者の記事を読み、研究・勉強する

実際に稼いでいる上級者の記事からはたくさんのことが学べます。我流で通すのではなく、実績十分な生きた教材をぜひ勉強してそのエッセンスを自分のものにしていきましょう。
最後に.アフィリエイトの商材選びのポイント
ずばりポイントは3つあります。
-
人気のある商材
-
アフィリエイターが頻繁に紹介しているもの
-
自分が良いと思うもの
我流での調査よりもとにかく人気商品です。せっかく人気があるのだから流れに乗るべきですね。そして、アフィリエイターが頻繁に紹介しているということはWeb上に大量に情報が出回っているというなので、これも流れに乗っておくべきですね。
最後に自分が良いと思うものは、書きやすいうえに、自分が感動しているので他人にも伝わりやすくなります。これが基本中の基本と言えるでしょう。
まとめ
以上初心者と中級者に向けての、アフィリエイト商材を選ぶ必要はないということをご紹介して来ました。
とにもかくにも初心者の方はまずは書くこと、それも自分の体験したことを書くこと、そしてグーグルアナリティクスからのフィードバックを受けながらより精度の高いキーワードで書いていくこと。
文章作成の基礎をまずは学んでいくことが重要であり、商材を選ぶのはこれらができるようになってからがいいでしょう。