リンクシェアは有名企業のECサイト案件が多いASPです。物販系の紹介をすることが多い方にとっては、おすすめのASPと言えます。
本記事では、リンクシェアの基本的な特徴について解説し、リンクシェアを利用する上でのポイントを紹介します。
Contents
リンクシェアとは?

案件数 | 約500件 |
最低支払い金額 | 1円 |
振り込み手数料 | 無料 |
登録審査 | あり |
振り込み日 | 月末締め50日後払い |
セルフバック | あり |
強いジャンル | ECサイト |
リンクシェアはリンクシェア・ジャパン株式会社が運営するアフィリエイトASPです。
リンクシェアのメリット

報酬をもらうハードルが低い
リンクシェアは、たとえ1円であっても報酬が支払われ、手数料も無料であるため、報酬をもらいやすいという点がメリットです。
報酬は、発生月の末日から約50日後に振り込まれます。
一般的なASPでは、報酬が一定金額に達してから支払われることが多いため、リンクシェアのように1円から報酬が発生するシステムは珍しいです。報酬を早く実感できるため、モチベーションのキープにも貢献するでしょう。
有名企業の案件が多い
物販に関して言えば知名度の高い企業が多く提携しています。
提携企業には、ビッグカメラ.com、コジマネット、エディオン、楽天市場、Microsoft Store、ショップジャパン、富士通 WebMart、パソコン工房などがあります
勉強ができる
リンクシェアのサイト上ではアフィリエイトに関する勉強もできるようになっています。
そのほかにもアフィリエイトに関するセミナーやイベントを開催しており、積極的に参加することで、アフェリエイトのコツやSEOなどの知識も深めることができるでしょう。
リンクシェアのデメリット

提携承認が遅い
評判を見ていると、リンクシェアでは企業に提携申請した後、その承認に時間がかかることが多いようです。
アフェリエイターからすると1日でも早く提携して、アフェリエイト収入を得られる機会を増やしたいので、数ヶ月も待たされると痺れが切れてしまいますね
使いにくい
サイトが見にくい、使いにくいという声が多数見られました。
PCサイトしかなく、画面推移がわかりづらいのがデメリットとして挙げられます。広告を探したり、リンクを取得したりする時に画面操作で手こずると、面倒になってしまいますね。
アプリがないのでスマホでは使いづらいのも今の時代はデメリットになるでしょう。
リンクシェアの登録方法

1、リンクシェアのホームページにアクセスする。
2、会員登録はこちらをクリックする。

3、必要情報を入力する。

入力したサイトの審査に通過すると、3営業日後を目安に、メールで案内が送られてきます。
リンクシェアの基本操作

広告を掲載する

1、リンクシェアのログインページを開いて、会員登録で設定したメールアドレスとパスワードを入力します。

2、管理画面のグローバルメニューの「プログラム」をクリックし、「カテゴリ」を選択し、掲載したい案件を探します。
3、掲載したい案件を見つけたら、「申請する」をクリックします。
4、管理画面のグローバルメニューの「リンク」を選択し、「リンクの作成」をクリックしましょう。
5、リンクを取得したら、自分のサイトに貼り付けましょう。
報酬を受け取る

リンクシェアでは毎月19日頃に、登録したメールアドレス宛に報酬案内メールが届きます。
報酬の支払いサイクルは、『報酬発生月の末日から約50日後』と少しわかりにくいので毎月のメールでいくら報酬があるか確認できるのは便利ですね。
まとめ

この記事ではリンクシェアの特徴、メリット、デメリットと、具体的な使い方について解説してきました。
リンクシェアは歴史があるサービスです。古くからあり、信頼できる一方で、サイトが古いままで使いにくい、表示が遅い、申請の承認が遅いなどのデメリットがあります。
ただ、物販には強く、有名企業のECサイト案件も豊富にあるので、物販の案件をやりたい人は外せないASPです。ぜひ活用してアフェリエイトを成功させましょう。